Wolfgang SP Brass Block 2


Wolfgang SP用カスタム・メイド・Brass製サスティン・ブロック弐号機をWolfgang SP #3に取り付けてみました。
DSCF1355
弐号機、参号機は共にFrankenstein Replica用と同様12mm厚に仕上げて有ります。やはり、敢えて12mm以下にならないように交差を設定し制作を依頼しました。
弐号機と参号機の違いは、零号機、初号機と同じくネジ穴位置の違いです。ただし、零号機、初号機と逆に弐号機がReplica用と同様な位置になっています。
弐号機をWolfgang SPに取り付けた理由ですが、参号機ではアームダウン時にアームより先にブロックがボディに干渉する事が判明したためです。
ただ、残念なことに何れもボディにブロックを接地させる事は出来ませんでした。


弐号機への交換前後で比較してみます。
そうそう、今回はストロボを焚いて撮影しました。
ボディがゴールドーっっっっって感じに写っていたもので(笑)
ギター側面から
DSCF1305 DSCF1351
ブロックの厚さが増しているのが良く分かると思います。
キャビティ・ネック側のボディとブロックの隙間が小さくなっている事が分かるかと思いますが、接地には至っていません。
ネック側から
DSCF1306 DSCF1354
WolfgangとWolfgang SPでは基本的に同じ Licenced Under Floyd Rose Patents ユニットが搭載されていますが、ボディ厚の薄いSPではブロック下面がボディ下面スレスレになっています。ブロック高を変更しSP用のサイズとする事によりスプリングはほぼ水平に張られ、Wolfgangのように収まりが良くなりました。
ボディ・エンド側から
DSCF1309 DSCF1352
FRT-5などMade in Germany製ユニットのブロックではスプリング取付け孔は単に開けられているといった感じですが、Wolfgang用のユニットではかなり確りと面取がなされています。カスタム・メイド・ブロックでは拘って再現されています。
ユニット近影でブロックの厚さを比較してみました。
DSCF1318
スプリング取付け孔の面取が確認できます。
さて、肝心のサウンドについて。
やっぱり、効果はかなりあります。
タッピング・ハーモニクスのレスポンスが格段に良くなりました。
サスティンも増大し、ギターの鳴りが明らかに向上しています。
MusicMan EVHに比べ、板ばね抑え用金属板のボディ設置面積が大きいWolfgangではこれで十分とも考えられますが、更に増厚したブロックでボディに完全密着させたときにどのようなサウンドを奏でてくれるかも興味が有ります。
サウンドといえば、ブロック製作者と社員の前でギター弾いちゃいました。
感想なんぞコメント頂けると嬉しいですけど(苦笑)
因に、ブロック製作者さんも弾いてくれてスィープ決めまくってくれました。
どのように弾いてるのか間近で見ても私には出来そうにも有りませんでした(爆)
最後に、このブロックについてご希望があればコメントお願い致します。
前向きに検討したいと思います。

12 thoughts on “Wolfgang SP Brass Block 2

  1. Frankenさんこんばんは~。
    お~やってますね!素晴らしい!
    私はWolfgang所有していないのでいけませんが(笑)フロイドとはネジ穴位置がだいぶ違うんですか?
    ふと思ったんですが、ネジ穴位置がそうとう違えば、汎用できるような穴を増設しておけば、対応機種が増えてさらに強力な仕様になるだろうな~と思って!www(車のアルミホイールみたいにそう上手くはいかないか・・・)
    位置は変わっちゃいますが、厚み方向にも増設できそうですね。
    左右の寸法にも余裕があるみたいだし長めに作成してずらして使用なんて・・邪道かな?
    その場合、スプリング穴も増やしておけばどうでしょう?
    と、適当な思いつきを書いて逃げろ~www

  2. TADさん
    こんばんは・・・つうか、おはようございます ですかね(笑)
    昨日の午後ブロックを受け取り、色々確認しながら装着
    ブログのエントリーを作成、BBSへ投稿
    で、現在に至るのですが、私信の最中にコメントが入ったのでビックリしました。
    再度確認したところ、FRTとWolfgang用はネジ穴、位置的にはほぼ同じでした
    ただし、ネジの径が違うので残念ながら互換性は無いという事です。
    ま、FRT-5のネジをWolfgang用と同じサイズのものにすれば使用できますが
    ベースプレートの穴よりネジが小径になるので、緩んだときのズレが問題ですね。
    弦とスプリングの張力が掛かるパーツなので精度が高いほうが無難かと思います。
    で、GOTOH用はWolfgang用とネジ径は一緒だけど穴の位置が2mmほど違うという絶妙さです(笑)

  3. おはようございます。
    初めて書き込みさせて頂きます。ブロック製作者のTOMMOと申します!
    先日は大変お世話様になりました。
    いや~!パーツ製作の話しも良かったのですが!やっぱ!あの爆音でのGUITAR演奏も最高でしたね~!音質もEddieそっくりだし!何と言っても殆どの曲を完コピ?凄かったです!
    本当にEddie好きなんですね~?
    私も頑張ってパーツ作りに励みますのでこれからも宜しくお願いしますね?ではまた・・・

  4. おお〜、TOMMOさんコメント有り難うございます!
    あの日は本当に充実した時間を過ごさせて頂きました。
    つうか、お構いもせず長時間拘束しスミマセンでした(苦笑)
    ブロックのおかげでトーンも更に一歩Eddieに近づいたと勘違いでき(爆)もう、ギター弾くのが楽しい日々を過ごさせて頂いております。
    5150COMBO×3台のサウンドを堪能頂けましたでしょうか?
    しかし、こちらこそTOMMOさんのスィープ奏法に驚愕しました!
    今度、ステージでのギター廻しを是非拝見したいです。
    更に、パーツ製作宜しくお願い致します。

  5. フランケンさん。こんばんは。
    WGSP用1個希望です。いつまでも気長に待ちますので是非お願いいたします。
    おおっ!製作者のTOMMOさん
    はじめまして。フロイドローズ用を早速愛用させていただいております。本当にすばらしい精度、丁寧な仕上げで大変満足しております。
    これからもよろしくお願いします。

  6. tak812さん
    コメント有り難うございました。
    Wolfgang用弐号機タイプ、早速のご予約有り難うございます。
    後ほどご連絡申し上げます!
    TOMMOさん
    コメント入ってますよ。
    レスよろしく!

  7. こんばんは、TOMMOです!
    tak812さんお褒めのお言葉ありがとうございます。気に入って頂けて良かったです。
    WGSP用も・・・頑張って作ってみますね・・・!
    では・・・また!
    宜しくお願い致します!
    Frankenさん、また爆音でguitar弾かせて下さいね!!宜しくお願い致します。

  8. TOMMOさん
    私もブロックありがとうございました!
    や、実はまだ装着前ですが、とりあえず何かのフロイドギターに取り付けて試してみようと思っています。
    (今のところブロックを眺めてニヤニヤしているだけw)
    あ、でFrakenさん、TOMMOさん。
    Wolfgang用、私も希望したいです!

  9. 遅ればせながら・・
    TOMMOさん
    私も1個Frankenさんから譲っていただきました!
    私も装着までに時間がかかりますが、最高のギターに尽かさせていただきます!
    ありがとうございました。
    Furankenさんもありがとうございました。

  10. TOMMOさん
    コメント・レスどうもです。
    爆音でGuitar了解です。
    調整が済んだらJK-2000鳴らしてもらいましょうか(笑)
    HRTKさん
    コメント有り難うございます。
    Wolfgang用は弐号機タイプ(SP用)で宜しいですか?
    因に、アーチドのWolfgang用も開発中です。
    TADさん
    コメント有り難うございます。
    是非、最高のギターに取り付けてimpressionお願いします。

  11. おはようございます。
    久々に書き込みさせて頂きます。
    FRANKENさん昨夜は、お疲れ様でした&どうもありがとうございました。
    昨夜FRANKENさんにもお話ししたのですが・・・こんなに皆さんに喜んで頂けると思いませんでしたので、正直!かなり驚き!&かなり感動しております・・・ブロック製作&開発にも気合が入ります!!
    Eddie好きの皆さんに喜んで頂ける様に、私も良い物を作る為に頑張らないといけませんね・・・!!!
    また、書き込みさせて頂きます・・

  12. TOMMOさん
    コメント有り難うございます。
    そして、昨夜は遅くまでお邪魔してしまい大変お世話になりました。
    しかし、ブロックの効果は本当に素晴らしいです。
    私が言うのもなんですが(笑)
    更に、面白いもの開発しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*