Modifying Floyd Rose #1


チョット古いネタになりますが、EVH Wolfgang搭載のFloyd Roseのモディファイを行いました。
先ず、EVH Wolfgangの搭載されたFloyd Roseですが、Special及び弐号機と初号機で少々違いがあります。
floydrosearm_mod01 floydrosearm_mod02
基本的には同じユニットなのですが、左のSpecialはアームをハウジングに固定するキャップネジのすべり止めリブが初号機のそれに比べ荒くなっているのが分かるでしょうか。
因に、初号機のアームはFloyd Rose Originalのものとほぼ同じものと思われます。
またアーム自体にも違いが有り、Specialのは磁石がくっつきませんのでステンレス製かと思われます。
これまで、Peavey Wolfgangのアームを全てFloyd Rose Original用に交換して満足していましたし、EVH Wolfgang初号機も特に不満を感じることはなかったのですが、Specialのは少々勝手が違いました。
アームをフリーにするためキャップを緩めにしておくと弾いてるうちにどんどん緩んでしまい、しまいにはアームが床に落ちる始末なんです。
アームぷらぷらに慣れ切ってますから、固定すると弾きにくくて仕方無いので対策を講じることにしました。
先ず思い立ったのが、ハウジングの頭を削って低くすることでした。
Specialのハウジングそのものを削るのはなんとなく気が進まないので、手持ちの中から候補を選出。
floydrosearm_mod03
右がSpecialのオリジナルで、左が削る為のテストベッド。
実はテストベッドを決めるのに、ハウジングのサイズに少々違いがあることに気付いたんです。
で、Specialのアームを幾つかのハウジングに取り付けてみたところ、ねじ山に微妙な違いがあるのか図らずもキャップを締め上げてもアームがゆらゆらなハウジングを発見しました。
取り敢えずSpecialのユニットはこれでアームが不意に取れてしまうのを回避出来るようになりました。
もし同じような症状に悩まされていて、かつハウジングを幾つか所有している、或いはハウジングが付いているギターを所有している方は、先ず件のアームを他のハウジングに取り付けてみることをお勧めします。

テストベッドのハウジングをヤスリで削ってみました。
floydrosearm_mod10 floydrosearm_mod11
こうした加工に慣れた方ならお茶の子さいさいなんでしょうけど、不慣れでアタリを見ながら加工したら結構な時間掛かってしまいました。
勿論、右が加工したハウジングです。
Floyd Roseユニットに取り付けてみました。
floydrosearm_mod12 floydrosearm_mod14
キャップが一杯まで締まり、見た目的には最高と感じました。
また、本の僅かですがアームの位置が低くなりますから、それが好みという場合には良いかも知れません。
但し、ハウジング固定ネジとアームが干渉してしまうので、ワッシャーを追加する必要がありました。
floydrosearm_mod15
しかし、いかんせん私の手加工では時間掛かり過ぎなので他の方法を探ることにしました。
次に思い付いたのが、こいつの活用です。
floydrosearm_mod22
これはPeavey Wolfgangのアームハウジングで、このワッシャーを使うという方法でした。
先ずはナイロンワッシャーから。
floydrosearm_mod23 floydrosearm_mod24
次に金属ワッシャー
floydrosearm_mod25 floydrosearm_mod26
floydrosearm_mod27 floydrosearm_mod28
いずれも、キャップより少々オーバーサイズであるものの中々のフィッティング状況です。
一時はこれをベースに同様なものを探すことを検討しました。
が、調査を依頼したTOMMOさんから指摘を受けたんです。
というのも、スタジオやライブのために移動が必要な場合、こうしたワッシャータイプだとアームを外した時に紛失する可能性があり実戦的でないということでした。
そう言われると確かにその通りで、移動だけでなくメンテ中でも不意に床に落とし行方不明になる可能性は否定出来ません。
そこで解決策を模索しましたが、特殊な構造になるとコストがかなり掛かってしまい現実的ではありません。
とある時、TOMMOさんから
 キーホルダーについてた二重リングが丁度良かった!
という報告がありました。
 アームを外しても無くす心配はないし、キャップの締め心地も安心出来る!
ということで同様なものを探すことにしたところ、意外や簡単に見つかりました。
floydrosearm_mod04 floydrosearm_mod05
たった数百円のコストで18本のWolfgangに適用出来る優れものです。
取り付けは、Floyd Rose本体からハウジングを取り外して行った方が簡単です。
floydrosearm_mod21
サイズがピッタリなので、端部に爪を引っ掛けて廻せばねじ山に沿って降りて行きます。
そして、本体に装着
floydrosearm_mod16 floydrosearm_mod20
floydrosearm_mod18
アームを取り付けてもルックス的に違和感はありません。
アームの遊びの程度はリングを切ることで調整出来るでしょう。
個人的にはReplicaの状態を考えれば、そのままで全く問題ないレベルですが。
最後に、Floyd Rose本体にハウジングを取り付けたまたWリングを装着する過程を。
floydrosearm_mod06 floydrosearm_mod07
floydrosearm_mod08 floydrosearm_mod09
これでキャップをキッチリ締めてもアームはぶらぶら状態、かつその状態を維持することが可能で実戦向きというのは大きいのではと。
リーズナブルで実践的なモディファイだと感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*