NAMM 2013 EVH New Guitar…

VHNDのこちらのエントリーで Eddie Van Halen at NAMM 2013 が紹介されていますが、その中に気になる画像ありました。
The Music Zoo という New York City のショップが発信している tweet が元のようですが…
1pK2x
tweetには、Eddie Van Halen showed us his new guitar just now! とあるものの
なんだよ、フツーに WOLFGANG USA CUSTOM じゃないの?
と思ったら、ナットがFloyd Rose のロック式になってるし、それに伴いテンションバーも追加されてますな。
そして、PUがカバー無しのゼブラに変更されてます。
更にインレイがブロックタイプになってる。
それと、どうやらネック仕込み角が変更されているように感じます。
ひょっとしたらスケールも変更されてるかも…
これってかなりイイと思う。

MXR EVH95 35th Anniversary Wah Pedal

evh95_35th
こちらによると・・・

Dunlop celebrates 35 years since the debut of Eddie Van Halen with the limited edition 35th Anniversary Series of EVH signature effects. Amongst this trio of nicely finished effects pedals is the EVH95 Wah Pedal.

ということで、DunlopからEddie のデビュー35周年を祝って限定版エフェクターが登場するみたいですね。
この EVH95 Wah Pedal はカッチョエエ!

EVH @ NAMM 2013

期待の NAMM 2013 が開幕したようです。
いきなり、Eddie 自身がブースに登場したみたいですね!
元気そうで何よりです。
肝心の Gear ですが、EVH Striped Seriesがメインということでしょうか・・・
と、というか鳴らしてるアンプ、コンボじゃないですか!

Black & White

早いもので2013年も丸一週間以上が経過してしまいました。
1955年は20世紀のビンテージイヤーと確信していますが、1月10には Michael Schenker が生誕したのでした。
明日のバースデー記念に貼っておきます。

それにしても、モノトーンがしっくりくるギタリストですね。

Happy New Year 2013

evh2013
2012年は干支の通り龍の如くVan Halenの縦横無尽な活躍を世界が堪能したプラチナイヤーとなりましたが、日本のファンにとって2013年は1998年以来の来日が実現するスペシャルイヤーが確定しています。
更にEVHブランドではどうやらWinter NAMM 2013で特別な動きがあることが期待されます。
旧年中、拙ブログをご覧頂いた皆さまには心より感謝を申し上げます。
相変わらず厳しい社会情勢ではありますが明るさを取り戻せることを期待できる要素もありますし、EVH道にも更に邁進する所存ですので、本年も変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます。
皆さまの2013年VHライフが益々盛んになりますように。
2013 Franken

rebirth ESP

esp_2012_01
esp_2012_02esp_2012_03
諸々大変なプラチナイヤーとなった2012年でしたが、愛用ギターにもプラチナ効果がありました。
2012ラストを飾るエントリーは、再生なった現有最古参のESP機のアーカイブです。
rebirth(再生)は画像にある通り、Floyd Rose FRT-5搭載として蘇ったという意味で用いました。

続きを読む

至高のトレモロユニット…

Floyd Rose Ultimate Titanium Tremoloが遂に国内導入となる模様
モチロン、Floyd Roseを初めて国内導入したESPからなんですが・・・
Ultimate Titanium Tremolo
30年以上も前のことになりますが、最初の国内導入時付けられた15万というプライスにもブッ飛びましたが、なんとそれを凌駕する18マン(税抜き)!!
物価が全然違うから単純比較はできませんが、FRT-5が初めて登場した時に定価78,000円だったのが現在30,000円という価格設定になっていることを思うと言葉がありません。
更に、米国内での価格と現在のドルレートを考えると・・・
個人的には消耗品が国内調達できそうなので一安心ではありますが、その価格設定がこれまたブッ飛んでます。

Songbird #1 with Titanium Tremolo System

songbird_frti_05
EVH TITANIUM D-Tuna の到着で Songbird #1 のチタン補完計画がようやく完成形となりました。
1989年の誕生から、Eddie デビュー当時の1958年製バーストレスポールが経た歴史より長い23年を経たこのギターは私にとって最早ヴィンテージであり、このギターの風格にTitanium ユニットのマッチングはなかなかだと感じています。
songbird_frti_08songbird_frti_09songbird_frti_06songbird_frti_07

 

続きを読む