弦高

ギター・マガジン 2007年6月号の特集記事中にEddieのギターは弦高がかなり低いと言う記述がありました。
私自身の経験では、20数年前大学入学時にお茶の水のESPでギターを作成した際ビルダーからEddieのギターは弦高が異様に高かったと聞いたことがありました。私自身、高目の弦高が好みだったので結構嬉しかったのですが、Musicman EVHもPeavey Wolfgangも購入してみると好みより弦高が低く、おいおいホントは低いセッティングなわけ??と内心穏やかではなかったのです。
そこに、ギター・マガジンの記事・・・
やっぱりESPの話は冗談だったのかと思いましたが、まぁFrankensteinを入手できれば氷解するだろうと考えたわけです。
で、購入後手にしたとき最初にチェックしたのが弦高でした。
結果は、Musicman EVHやPeavey Wolfgangのイニシャルセッティングより全然高い弦高にセッティングされてました。
私の好みにジャストフィットです。

ディスプレイ

DSCF0532
Mr.アラーキー様のご尽力でゲットできましたので、敬意を表すためにもお店にディスプレイして頂くことにしました。
知らない人が見れば汚いギターとしか見えそうにないので、お店にとっては迷惑かもしれませんが(笑)

Frankensteinの生息数

2番目のエントリーで
日本に正規輸入されたフランケンははTOKYO GUITAR SHOWに展示されたブツの他三本らしい。
と書きましたが、その後の確認でトータル5本であるとMr.アラーキー様から連絡有りました。
山野楽器ご担当者様からお聞きしたそう。

化粧箱の中身

化粧箱の中にはFrankensteinを逆さに持ったEddieのポートレート、Frankensteinの写真、Eddiからのメッセージ(何れもサイン入り)の他DVDとピックが数枚入ってました。
DSCF0528
DVDとピックは写し忘れた・・・

フライト・ケース同梱ブツ

フライト・ケースの小物入れを探ると、
DSCF0525
入っていたのは山野楽器からのドキュメントでした。
保証書にはシリアル番号が記入されています。
この個体のシリアル番号はXN10xxx(xxxは伏せ字)でした。
ひょっとして、300本中のxxx本目か??
これも要確認ですな>Mr.アラーキー
そういえば、工具らしきものは一切同梱されてませんでした。

続きを読む

Frankenstein詳細3

FloydRoseユニット部分の近影です。
DSCF0520
Eddie本人もアームをブラブラさせてるのは知ってましたが、これはスゴ過ぎです。
MusicManのEVHとかと比較になりません。
緩み方というか何と表現したら良いのでしょう、締め忘れと言った風情です。
だって、アーム固定状態からは目視で2〜3mm程は固定ナット緩んでるんですよ。いや、もっと緩んでるかもしれない・・・
これって検品してるんですよね??

続きを読む