フロントPU

Frankensteinネタでフロント・ピックアップ・・・
DSCF0516_3
また既アップ画像の詳細ですが、
フロント・ピックアップはよくあるコピーのような塗装品では無いようです。
しかし、砂鉄でしたっけ、付きまくり・・・いや付けまくりが正しいのか、
使用してないピックアップとは言え掃除しないんですかね。
というか、ギターテクとかにもメインテナンスさせないのでしょうか。
それと、トラスロッド調整も無理やりと言うかボディ削れてます・・・

サスティンブロック

Frankensteinネタでサスティンブロック・・・
DSCF0523_2
またまた以前アップした写真の詳細です。
サスティンブロックがボディに密着している様子が分かるかと思います。
バネのテンションを調整するネジも目一杯締め上げられていますね。

Peavey Wolfgang #1

手持ちのギターシリーズ
今度はPeavey Wolfgangに突入します。
先ず最初に入手した個体から・・・
DSCF0545
DSCF0546 DSCF0547
この個体はパール扱いの正規品で、1stユーザです。
Peaveyのロゴマークもピカピカしてるほうです。

続きを読む

アーム

Frankensteinネタでアーム・・・
DSCF0520_2
これまた前にアップした写真の詳細です。
ご覧の通り、
 一体どうしたって訳? 締め忘れじゃない??
という感じです。
前のエントリーに書いた通り本人のがこうなってたとかで、日本に入った他の個体も同じようになっているとは山野楽器さんのご回答ですが
やっぱり、こいつは弾かないで仕舞っておくか飾っておけということなんですかね。

ESP

今手元にあるギターでは最古参の一本です。
遡ること25年ほど前になりますか、我儘言って大学入学祝いです(苦笑)
DSCF0538
DSCF0539 DSCF0540
大学がお茶の水にあったことも有り、お茶の水のESPでビルドしてもらいました。

続きを読む

カテゴリー: ESP

Musicman EVH

Frankensteinが手元に来るまでの間、他のギターコレクションを一度チェックして比較に備えたいと思います。
先ずは、最初にゲットしたEddieモデルから。
DSCF0537
DSCF0536
このギターもアラーキーさんたちにお世話になったブツです。

続きを読む