金曜日、ダストボウルのアラーキーさんからiPhoneにコールが有りました。
中々姿を現さないEVH Wolfgangがついに!?と期待に胸を膨らませ応答したのですが、同じEVH関連とは言えWolfgangではなくジム・ダンロップ【EVH-95】のことでした。
「EVHのワウが入荷したけど、どう?」
とアラーキーさんに言われたのですが、
「いや〜、残念ながらワウには興味無いんだよね」
と答えたのです。
実はこれまで何度か挑戦したのですが、使いこなすことが出来なかったエフェクタがペダル・ワウなんです。
最初に使ったのは、KISS Alive IIの「Rocket Ride」に挑戦した時でした。
次に、個人的にワウ使いとして一番最初に思い浮かぶフライング・アローことミハエル・シェンカーに挑戦している時ですね。
しかしながら、どうしてもあのトーンを使いこなすことが出来ず、その後も結局常用するまでに至りませんでした。
エディがワウを使い始めてもあまり好きになれず、cry baby Eddie Van Halen Signature Wah Wahが登場という話題を見てもスルーしていたのです。
で、今日ふらっとダストボウルへ行ったのですが、バンブルビー・カラーの箱を見た瞬間、なんとワウ・アレルギーが吹き飛び、物欲がふつふつと沸き起こってしまったのです。
結局、お持ち帰りすることになりました・・・
EVHマジックですね(爆)
続きを読む
EVH Wolfgang情報20090217
今日は大安吉日ですが、前回からおよそ3週間振りにEVH Wolfgang情報が入りました。
それによると、円高と本国での実勢価格の影響からか仕切りに変化があったようで、タバコサンバーストモデルで売値が税込み36万円程度の模様です。
これなら、なんとか納得の範囲ではないでしょうか。
しかしながら、問題は入荷時期ですね。
正規モノ第一便は今月中に入荷の様子ですが、どうやら最初のロットはブラックのみのようです。
つまり、タバコサンバースト、ヴィンテージホワイトは含まれないということですね。
これは本国での需要の影響でしょう。
Peavey Wolfgangの時も最初の入荷ロットにトランスカラーのものは含まれてなかったらしいですし、日本市場の扱いが良く分かります。
また、次回タバコサンバーストが入るとしても、良質な杢の個体を山野楽器さんが割り当ててもらえるかが更なる問題としてあります。
こればかりは、山野さんのご担当者を応援するしかありません。
ガンバレ!!
そうそう、あちらでは今月発売とアナウンスされていたピックアップもまだ入荷していないようです。
はてさて、どうなることやらですね。
EVH Wolfgang ペグ情報
Guitar World February 2009の記事中、EVH WolfgangのペグにGOTOH製を採用した旨の記述があることは既報の通りですが、その実態が聞き取り調査で確認出来ました。
EVH Wolfgang用ペグは群馬県伊勢崎の工場で生産されていることに間違いはないようです。
基本的にSG360という型番のモデルで、パーツ的にはレギュラーラインと違いは無いということです。
つまり、違いは裏蓋だけでEVHロゴマークが入っているかどうかということですね。
したがって、もし壊れてしまった場合にパーツ代がとんでもない価格だったり、万一EVHロゴがお気に召さない(!)なんてことがあったりしたら、近所の楽器屋さんやネットで簡単に購入出来る通常のGOTOH製ペグで代用出来るということになります。
因に、EVHロゴマーク入りのものは直接購入することはできないそうです。
EVH Frankenstein Relic Humbucker情報20090128
Frankenstein自作マニアに朗報のEVH Frankenstein Relic Humbuckerですが、これまた国内正規代理店は山野楽器さんの模様。
但し、限定500個のうち幾つ割り当て貰えるのかは不明とのこと。
限定300本のReplicaは確か5本だったので、その割合だと10個近くという計算にはなりますがどうなるでしょうね。
あ、勿論通常のEVH Frankenstein Humbuckerも山野楽器さんらしいです。
EVH Wolfgang情報20090127
日本国内での正式発表がなかなか為されないEVH Wolfgangですが、本日受信した情報によると代理店は山野楽器さんで間違い無いようですね。
Happy Birthday Edward Lodewijk Van Halen
新しい年になったばかりと思っていたのですが、いつの間にやら睦月も今週を残すのみになりました。
そして今日1月26日といえば、エディの誕生日でしたね。
EVH Wolfgangも無事正式発表となり、良い誕生日を迎えていることでしょう。
おめでとう、エディ!
それにしても、日本国内での取扱についてなかなか情報が伝わってこないEVH Wolfgangですが、一体どうなっているのでしょうか。
EVH Guitar Strap 42″
驚くほどの長さを誇ったEVH Guitar Strapですが、ようやくノーマルな長さ(?)で再登場の模様です。
Van Halen News Deskにも記事が登載されました。
EVH Guitar Straps now offered in a SHORTER length
ジェフのお店で早速注文受け付けですね。
EVH Premium Guitar Strap
当初発売されたのが52″-72″ですから、およそ132cm〜183cmとなるかと思いますが、それより10″(= 25.4cm)短く、42″-62″という仕様で登場の模様です。
早速、普段使用しているセッティングのPeavey Wolfgangストラップと、手元にある最も短くセッティングしたEVH Guitar Strapを比較してみましたが、その差は15cm程でした。
つまり、今度は通常の使用に堪え得る長さということになりそうですね。
また、私の場合普段使用しているPeavey Wolfgangストラップは目一杯長くしたセッティングでして、切り欠きからマジックテープが顔を覗かせているのが少々難点なのですが、今度のEVH Guitar Strapが短めのセッティングで使用出来るならその辺を解消出来る可能性があるので期待しているところです。
それにしても、VHNDの記事中やジェフの商品説明でニューバージョンを「Most people prefer this length」と記述がありますが、本国でも持て余す長さだったようですね。
Chip Ellis interview
日本国内での状況は未だ明らかにならないEVH Wolfgangですが、前回エントリーで紹介したEVH BoothでのChip EllisのインタビューをYouTubeで発見しました。
なんとなく聞こえたのですが、カスタムショップがどうとか言ってるような感じが。
やはり、良い杢の個体が欲しけりゃカスタムショップに頼まなくちゃということなんでしょうか・・・
どなたか詳細解析して頂けると助かります。
名指しで恐縮ですが、ヒデェVHさん如何でしょうか?
しかし、Chipが持ってるWolfgangは良い杢してるようですね〜
NAMM 09 EVH Booth
Winter NAMM Show 2009でのEVH Wolfgangについて公式な情報はまだ伝わっていませんが、EVHブースの状況を発見しました。
NAMM 09: EVH Booth
ブースに飾られたタバコ・バーストを見る限り、Peavey Wolfgangと比較してキルト杢の出方は良好なようですね。
とは言え、ショー向け厳選個体である可能性も否定出来ませんが。
エディも元気そうに闊歩しているようで何よりです。
というか、早くライブDVDか音源を供給して欲しいですね。
EVH Frankenstein Relic Humbucker
通常のEVH Frankenstein Humbuckerに続いて、500個限定という「EVH Frankenstein Relic Humbucker」の商品紹介が有りました。
なんと、裏側にエディのサインが入っている模様ですね!
EVH Frankenstein Relic Humbucker LTD (Signed)
割引率は20%とジェフのところよりも若干劣りますが、そちらにはまだラインナップされていないようです。
ボビンは、Replicaに搭載されているのと同様にレリックされているようですが、ベースプレートはReplicaのように足を広げてというところまでは処理されてないようですね。
限定500個のうち多くは自作Frankensteinとかに搭載されるのではないかと予想しますが、エディのサイン付のベースプレートを弄ってまで搭載する猛者は果たして何人いるのでしょうね。
記念に一つ欲しい気もしますが、似合うギターがありませんし完全ディスプレイモードになってしまいそうなので決心が中々つきません。
しかし、こうしたギアを発売するということは自作Frankenstein製作をエディ自ら推奨しているということになるでしょうか。