Winter NAMM 2010情報を漁っていてこんなページを見付けました。
Namm 2010 – Page 2
VHNDの記事“Boyd’s Hauler” at Barrett-Jacksonではそれほど気に留めてませんでしたが、大きな画像のWolfgangをみてビックリ!
なんと、ボディのバインディングがPeavey Wolfgangのようにプレーンなものになってますし、同じくヘッドにはバインディングが無いように見えます。
件のページを眺めていくと、new Wolfgang Specialの文字があります!
「四方山話」カテゴリーアーカイブ
Winter NAMM 2010
ここのところEddieファンにとって毎年期待のWinter NAMM 2010が現地時間の14日からAnaheimで開催されている模様です。
EVHからのプレゼンは無いのかとチェックしてみたのですが、オフィシャルサイトに最新ニュースがアップされていました。
Eddie Drops By 2010 EVH Showcase
そこに書かれた内容を引用すると・・・
Eddie was on-hand to announce two new finish options (Black Cherry Burst and Trans Amber) for the EVH Wolfgang guitar and to preview new products coming to the EVH line later this year.
どうやらEVH Wolfgangにトランス・アンバーと(Peavey Wolfgangでも設定が追加されていた)ブラックチェリー・バーストの2色が追加されるということのようですね。
でも、それだけ?
D2Hとかはどうなってるの??
Isolated guitar tracks !
2008年12月 8日のエントリー、GUITAR TRACK !にも書いたVAN HALENの名曲からギターのみをisolateした音源がまたまたYouTubeにアップされています!
元ネタは勿論Van Halen News Deskですが、今回はMost Favorite Songsの一つであるこの曲に注目です!
ん〜、やっぱり80年代エディは素晴らしいです!
Guitar World Anniversary 2010
YOUNG GUITAR 2009 November
夕方仕事を終え、頼まれた用事もあったので久しぶりにダストボウル詣でに行ってきました。
用事を済まし、ふと雑誌コーナーに目をやると、グッと来る表紙の雑誌が目に飛び込んできたんです。
Michael Jackson & Eddieのカッチョエエ表紙だったギターマガジンほどのインパクトはありませんでしたが、思わず手に取ってパラパラと中を流し読みすると、おっとEVH Wolfgang関連の記事があるじゃありませんか!
次の瞬間、アラーキーさんに「これください」状態でした。
冒頭、凄腕ギタリストの特集がいくつかあって、それを通過するとこれが目に飛び込んできます。
おー、やっぱりEVH Wolfgangカッチョエエのぉ!と感じる山野楽器さんの広告でありますが、ロゴの下に2009楽器フェアの情報が追加されているのを見逃しません!
で、その辺の情報をアラーキーさんに確認したんですが・・・
D2H Sounds!!
ここのところ、myspaceを皮切りにtwitterやfacebookにオフィシャルで進出し、YouTubeにもオフィシャルチャンネルを解説するなど、新たなメディア展開を図るエディですが、twitterでつぶやきmyspaceに報告があった通り、「Two and a Half Men」とか言うあちらのテレビ番組に登場し、チャーリー・シーンと共演した模様ですね。
myspaceにアップされていた画像を見ると、例のD2Hを搭載したEVH Wolfgangを持ったエディの雄姿が披露されていましたが、Van Halen News Deskを確認したところ動画のリンクが掲載されていました。
Video: Eddie Van Halen on Two and a Half Men
左手親指に巻かれた絆創膏が痛々しいようにも感じますが、元気なギタープレイを披露しています。
で、これってD2H搭載ギターをエディ本人が弾いた本邦初公開動画 D2H搭載ギターをエディ本人が(一応)アンプを通して弾いた本邦初公開動画じゃないかと。
最後の方を聴くとE弦辺りのチューニングが明らかに低いように感じます。
雰囲気的にはIIIの “Ballot or the Bullet” 辺りといったところでしょうか。
流石エディ渾身の新ユニット、なんだかんだ言っても本人がガンガン使い倒した新しい音源が登場すればブレークしちゃうんでしょうね。
Diamond Dave
イマイチでしたね〜が合言葉のような’09 Summerですが、まだまだ世を騒がせているセイケンコウタイ選挙などでオフィシャルもイマイチ、拙ブログの更新もイマイチとチョット乗り切れないAugustでした。
イマイチといえば、Van Halen一家と行動を共にするのか不明で、情報も少ないデイブもそうなのかも知れません。
ところで、iTunes StoreのApp Storeでこんなものを見付けました。
なんと、モロに「Diamond Dave」というタイトルのアプリです。
遂に、デイブがiPhone進出か!とチェックしたら、アプリケーションの説明には
Diamond Dave features 24 different clips of rock legend David Lee Roth, including over 6 variations of “Yeah!” including “Ooooooo Yeaaaahhhh! and “Aaaaahhaaaayeeaaaah!”
とありました(入力疲れた)
どうやら、Van HalenのDavid Lee Roth関連に間違いなさそうです。
そして、なんと今のところ無料ではありませんか。
勿論、早速ダウンロードしiPhoneにインストールを敢行しました。