Jeff Beck来日公演決定!

ふとメーラーを確認したら何やらUDOから着信有り。
ここ数日、Jeff Beck大先生の来日情報がネットを飛び交っていたので、もしやと思ったらビンゴでした。
東京・横浜公演
2009/2/6(金)・7(土) 東京国際フォーラム
2009/2/9(月) NHKホール
2009/2/11(水) パシフィコ横浜
その他名古屋、金沢、福岡、大阪が予定されているようですが、東京皮切りなんですね。
観に行くなら東京国際フォーラムなんだけど、できればツアー最後のほうが盛り上がるような気がします。
詳しくはこちらまでとのこと。
確認すると東京・横浜公演のインターネット先行予約は早速明日からなんですね。
健忘録もかねてクレジット決済会員向けをリンクしとこ。
しかし、どんなメンバーで来日するのでしょうか。

Brass Block 6

久しぶりにカスタム・ブロックです。
CYさんからご依頼の有ったブロックが先程完成しました。
Block080906a
Replicaに搭載されたフロイドローズのサスティーン・ブロックが通常目にするものと異なり、それがサウンドに影響を及ぼしているのではとブログでリポートさせて頂いてから、随所でカスタム・ブロックに関するものを見かけるようになりましたが、個人的にはやはりこれは良いと思います。
いつも通り、TOMMOさんの工場に依頼し壱品生産で仕上げてもらいました。
CYさんのユニットデフォルトのブロックとの比較です。
Block080906b Block080906c
CYさん、これから発送しますので到着まで少々お待ち下さいませ。

EVH GUITAR STRAP その6

ダストボウルのアラーキーさんを通じて、EVHブランド日本総元締め山野楽器さんにオフィシャルサイトに記述されているストラップの長さについて確認をお願いしていたのですが、アメリカ本国に確認して頂いているらしいものの未だ回答得られずとの一報が本日ありました。
52″という数字にしても、どこからの計測なのかはっきりししていないらしいです。
それだけでは大したネタでは無かったのですが、山野楽器さんのご好意によりこんな比較を実施させて頂けました。
evh_strap1
ハイ、ご覧の通り3本のEVH GUITAR STRAP比較です。
中央の個体のみピンを通す穴が変形しているのが分かるでしょうか?
愛用のロックピンを取り付けたことによる変形なんですが、これが私が購入したストラップになります。

続きを読む

a SHORTER EVH Strap

EVH GUITAR STRAPについて更に続報です。
52″という点についてチェック入れることにしたというのは既報の通りですが、その点についてJeffからはこのような回答がありました。

I will open my own personal strap & measure it & take pictures of it & email them to you. I’ll adjust it & describe the length. Then, if you want them, I’ll ship them. If not, I will give you a refund.

おおースゴイ、測定結果と状況を画像入りでメールくれる!というコトだし、結果次第で注文を検討させてくれると言うじゃありませんか!!
これはもう願ったり叶ったりというコトで、早速返信し対応を待つことにしました。
と、それから一週間以上経過しても梨の礫・・・
こりゃまた問題発生かなと危惧はしてましたが、7月初めから待ち続けてるオレ様にとってはもう大したことなし!
悠然と待ち受けることにしました(笑)
で、本日再びJeffからレスポンスがありました!

The EVH Straps arrived late, but they are here now!

やっぱりね(苦笑)
それに、お約束の添付画像無いじゃん・・・
で、読み続けると・・・

続きを読む

Here is the situation on the EVH Straps.

EVH GUITAR STRAPについて続報です。
5月8日のエントリーvan halen store.comがEVH Premium Guitar Accessoriesの予約を受付開始したことと、人柱決定の報をご紹介しました。
が、お約束の「in early JULY.」をとっくに過ぎ、梅雨明けが間近になっても音沙汰無し。
なんと正規輸入のストラップが先に入手出来ると言う為体でした。
しかしながら、実際入手出来たストラップは使用出来ない代物だったことは既に報告の通りで、そのようなモノなら敢えて個人輸入の必要なしと、Replica付属DVD翻訳で大変お世話になったJullie先生ご指南によりオンラインストアにキャンセルメールを送信したんです。
その後暫く音沙汰無しだったのですが、8月6日付けでオンラインストアからリプライメールが届きました!

続きを読む

TAD家ご訪問一周年!

現在はガラクタギター博物館の館長という肩書きでご活躍のTADさん。
そのTADさんのお宅をお訪ねしたのが昨年の8月11日でした。
つまり、早いものであれから一年が過ぎてしまったということなんですねぇ。
今日もこちらは朝から夏らしい日になっていますが、思い起こせば昨年の8月11日も大変暑い一日でした。
webサイトでも紹介されている、博物館所蔵の逸品ギターの数々や沢山の資料を拝見したり、持ち込んだギターをカスタマイズして頂いたりと充実した一日を過ごしました。
DSCF1009
これは当日の館長自らによるカスタマイズ状況です。
お昼には美味しいラーメンをご馳走になり、更に素敵な奥様の手料理による豪華な夕食までご馳走になってしまいました。
いや〜、素晴らしいご家庭でした。
TAD家を訪問したマイギターを紹介しておきましょう。
DSCF1030
中央のOvationブランドのギターがカスタマイズ頂いたモノで、無事帰宅後の撮影です。
そう言えば、これはまだブログで紹介していませんでした。
他にも紹介していないギターがまだ数本ありますので、そのうち紹介できたらと考えています。
帰路の道中とんだハプニングにも遭遇しましたが、それも館長のご加護のお陰かなんてことなくやり過ごせたのも懐かしい思い出です。
ガラクタギター博物館の益々のご清栄を祈念申し上げます。

えっ、52″!?

先日はEVH ELECTRIC GUITAR CABLESについてリポートしましたが、例のEVH GUITAR STRAPについて(笑)情報がありますので報告します。
先ずは前段として、いつの間にやらevhgear.comが更新されていたことに今更気付きました。
evhgear01
Frankenstein Replicaと5150IIIアンプの間に「Premium Quality EVH Accessories」が追加されています!
で、リンクを辿ってくと、ありますありますEVH GUITAR STRAPのページが!
evhgear02
ハイ、そこでお立ち会い!
このオフィシャルサイトの説明によると、

Easily and quickly adjust the strap length to a shortened length of 52″, via fabric hook-and-loop fasteners, to as long as 72″!

と記述されてるじゃありませんか!!
52″!?・・・、1インチはおよそ2.54cmですから132.08cmというコトになります。
ん、132cm??先日購入した山野扱いのSTRAPはもっと長かったような気が・・・
測定結果を確認すると、これ以上は無理と言うほど最も短くした状態でストラップピンを通す穴〜穴間が142cm=約56″という結果でした。
エッ?10cmも短いじゃない!
というコトは・・・、仕様変更があったってコト??
この件、更に続きます。

Air jacket set

システムアップデート2.01が公開されたiPhone、文字入力が快適になったと思いきや状況によっては相変わらず反応が鈍くなります。
しかし、App Storeで楽しいアプリケーションが続々と公開され、自分の中では徐々にFOMAからメインのポジションを奪いつつあります。
そんな私のiPhoneですが、先週紹介したTUNESHELL Plusが訳あって召し上げられ新たなケースの適用を考慮する必要が生じました。TUNESHELL Plusは装着が簡易なところなど大いに気に入ってましたが、折角の機会なので別のものを検討することに。
液晶部分に保護フィルムを貼るタイプは面倒なので敬遠していたのですが、「一般的な透明ジャケットと比べ、非常に薄いつくりです。」というメーカの説明文に魅かれ今回はこちらに挑戦してみました。
iPhone080901
パッケージを見ても、やはりホワイトユーザがターゲットか。
セット内容はパッケージにこのように記載されています。
iPhone080902
液晶保護フィルムはクリスタルとアンチグレアの2タイプが同梱されていますが、今回はアンチグレアに挑戦することを決意。

続きを読む

EVH ELECTRIC GUITAR CABLES

ストラップと一緒にこちらもゲットしていたのですが、ストラップの状況に圧倒され(笑)エントリー作成するのすっかり忘れてました。
evh0807202 evh0807201
購入したのはラインアップの中では一番長い20フィートのモノで、マイ・ギタールームにピッタリと嵌まり確り愛用しています。
evh0807203
プラグのロゴはd-tunaと同じような感じでシルク印刷か何かでしょうか。使用しているうちに剥がれてきそうな感じのするものです。
それよりも、ケーブルにEVHのロゴが印刷されているのに感動しました。
ケーブル自体は比較的細身のタイプで取り回しが楽です。
また、Switch Craft #280と思わしきプラグは、やはりUSAメイドのギターに相性ピッタリでMM/EB EVHで使用する際などに違いが良く分かります。
勿論、Frankenstein Replicaにもピッタリです。

続きを読む

TUNESHELL Plus

入手後二週間を経過したiPhone G3ですが、初期モノは注意というAppleお得意のジンクスはやはり健在でした(笑)
iPod touchでしか触れたことはありませんので正確に初代iPhoneとの比較はできませんが、以前のOSと比べ格段にサービスのレベルは上がっているものの、こなれていないという感を受けます。
それと、ステンレス鏡面仕上げとコーティングの施された強固なタッチパネルの組み合わせで比較的乱暴に扱えたtouchと異なり、背面がプラスチックになったiPhone G3はぞんざいな扱いを躊躇させます。
いえいえ、touchと比較してというより、トータル20万円以上の支払いがそう感じさせるのかもしれませんが。
そこでケースを物色していましたが、ホワイトの良さを活かせるようなものは中々見当たりません。
が、先週TUNESHELL Plusが目に留まりました。
保護フィルムを貼り込まなくて良い仕様と、何よりハードケースなのに表面がスリックなのが琴線に触れます。
早速ゲットしてみました。
iPhone07251
取付けの前に、二週間分の手垢を落とすのを忘れちゃイケませんね(笑)

続きを読む