コブをトップ材に使ったちゃぶ台シリーズですが、一部の期待を裏切って(笑)スルーネック・マニア第三弾をご紹介。
Songbird #1と同様な構造を持ち、以前から気になっていたESP HORIZONの最高峰CTM、しかもレアなEMG搭載モデルです。
アーチド・トップにQuilted Mapleを使用した贅沢な仕様のこのギターは、数年前雑誌プレイヤーのBillboard/売りますコーナーで見つけた個体です。
コインその1
Grover Jackson PC-1
Van Halenデビューの少しあとだったかと記憶していますが、イギリスでもハードなギターをフューチャーした多くのバンドがメジャー・デビューしました。
その中でもお気に入りにGirlというバンドがあり、そこでギターを弾いていたのがPhil Collenでした。ファーストアルバムの1曲目「Hollywood Tease」はPhilのギターが光り、当時のギターキッズのハートをとらえた佳作だと思います。
もう一つ、今でもお気に入りのバンドDEF LEPPARDがデビューしたのも同じ頃でした。
で、驚いたことにコーラスが気持ち良いこのバンドにGirlを去ったPhil Collenが合流します。2ndアルバムからJoe Elliottのヴォーカルスタイルもパワフルになり、大成功を収めることになるのは今更説明の必要はないでしょう。
今回はGirl時代からEddieにライバル心剥出しだったPhil CollenのSignature Model、Grover Jackson PC-1です。
Grover Jacksonブランドとなっていますが、ヘッドに記載された通りU.S. Custom Shop Madeで1996年当時の国内カタログにも記載されています。
こ、これも?
Aria ProII PE-1500
Floyd Roseセッティング
フランケン登場
Pacifica #1
スルーネック・マニア第二弾はレアな1本です。
YAMAHA Pacifica 25th Anniversary
前回のSongbird #1でYAMAHA SGのスルーネック構造に触れましたので、関連で本家YAMAHAのギター登場です。
Pacificaも多くの仕様がありますが、この個体はかなり珍しいのではないでしょうか。
何の25周年だったか覚えていないのですが、確か20本とかの限定でネック・スルー・ボディ、アーチドトップとGoogleなどで検索してもなかなか見つからない仕様になっています。
Pacifica25Tという型番でした(2010.05.23加筆)
Songbird #1
続いて、Songbird Guitar Workshopの遠藤閣下謹製の逸品
これは、マスター論文修了記念で製作をお願いした1本です。